風通しのために窓を開けることもあるこれからの季節に気になるのが、網戸の汚れです。窓ガラスはほこりで曇ってきたり、雨の滴が跡になっていたりと汚れに気付きやすいですが、網戸の汚れは案外気付きにくいもの。空気を入れ替えているつもりが、外の汚れを室内へ運んでいた、なんてことにならないために、今回は自分でできる網戸の掃除方法をご紹介いたします。
網戸掃除の基本を押さえよう!
そもそも、網戸にはどのような汚れが付着するのでしょうか。
網戸の外側には花粉・土ぼこり・排気ガスが、内側には室内から出たほこり・キッチンから出る油分・タバコのヤニなどが付きます。網戸以外にサッシとレール部分には泥・毛・カビが付着しています。
網戸は外側と内側に汚れが付いているので裏表両方掃除し、サッシやレール部分も忘れずに掃除をしましょう。
掃除の頻度はどれくらい?
網戸掃除はどれくらいの間隔で掃除をすればいいのでしょうか。
念入りに掃除するのは半年に1回がオススメです。タイミングとしては、窓を開けて網戸を利用しはじめる前が理想的です。さらに、週に1回簡単に掃除すると、気持ちよく過ごせるでしょう。
特に春以降の窓を開けて過ごす日が多い季節や、花粉が飛ぶ季節は、週1回は掃除をすると快適に過ごせるでしょう。
簡単にできる網戸の掃除方法3選!
では、網戸はどのように掃除するとよいのでしょうか。
網戸掃除を簡単にできる方法を3つご紹介いたします。
お掃除ワイパーを使って掃除をしよう!
用意するものはお掃除ワイパーと網戸掃除専用のウエットシートです。
ウエットシートは網戸専用でなくても、凹凸があってほこりを吸着しやすいフロアタイプのものでも代用できます。お掃除ワイパーにウエットシートを取り付け、網戸を直接拭いていきます。
このとき、内側より外側を念入りに拭くことがポイントです。 この方法なら、掃除後にワイパーからシートを外し、サッシ部分をそのまま拭き取ることもできます。
仕上げに掃除機で落ちたほこりやごみを吸い取りましょう。
新聞紙と掃除機を使って掃除をしよう!
用意するものは新聞紙・セロハンテープ(ガムテープ代用可)・掃除機の3つです。
まずは新聞紙を網戸の外側にテープを使って貼り付けます。
その後、内側から掃除機で網戸の汚れを吸っていきます、
新聞紙を貼る理由は吸引力を逃さず、ほこりやごみを吸い取ることができるからです。
外さずに水洗いをしよう!
用意するものはブラシ・スプレーボトル・マイクロファイバーです。
最初にブラシである程度、網戸の汚れを落とします。
次にスプレーボトルを用意します。中身は水道水でも構いませんが、重曹水やアルカリ電解水だと汚れがよりいっそう落ちやすいです。
スプレーボトルを使って水を網戸に吹きかけ、仕上げに吸水性抜群のマイクロファイバーで拭き取ります。
まとめ
網戸掃除と聞くと、大掃除をイメージしてしまい、なんだか大変そうな気がしますが、ご紹介した方法であればご自宅にある道具を使用して、簡単に掃除ができます。 今後も生活に関するお役立ち情報を発信していきます。次回の更新もぜひお楽しみに!