住まいお手入れ情報

MAINTENANCE

2022年6月22日

放置厳禁!雨具のお手入れ方法をご紹介!

梅雨の時期に活躍する雨具。家に帰るとつい放置してしまいがちですが、使用後そのまま放置していると雨具の性能が落ちてしまいます。そして雨具についた水滴がさびやカビの原因になることも。そこで今回は、普段の雨具のお手入れ方法やケアの仕方についてご紹介いたします。

雨具別のお手入れ方法

雨を防いでくれる傘の布地は見た目ではわかりませんが、意外と汚れています。雨は飲み水などとは違い、空気中のさまざまな汚れが混ざっています。そして、その汚れが原因ではっ水加工や防水加工を弱くすることもあります。使用したあとは傘の水をしっかり切って、乾燥させてから巻くようにしましょう。

目で確認できる汚れがある場合は、まず水洗いしてください。汚れが落ちなければ、中性洗剤を薄めてスポンジで優しく洗います。そのあと、陰干しをして乾かしてからドライヤーの温風をあてます。傘の生地から10センチ以上離して傘の布地が温まった程度でやめましょう。

水切れが悪い場合、はっ水効果が弱くなっている可能性があります。 まずは、傘を水洗いして広げた状態で陰干しします。ドライヤーの温風を傘全体にあて温めます。これではっ水効果が復活することがありますので、まずはこの方法を試してみてください。しかし、古い傘や日ごろの使い方や状態によっては、はっ水効果が復活しない場合もあります。そのような場合は市販のはっ水スプレーなどを活用しましょう。

折りたたみ傘、長傘ともに同じ方法でお手入れします。晴雨兼用傘の場合はお手入れ方法が異なる場合がありますので、あらかじめ注意書きを確認しましょう。

長靴

使ったら風通しのよい日陰で干して、濡れたまま放置しないようにしましょう。もし汚れていたら水洗いや布で汚れを軽く落としてから、干してください。日当たりのいいところに干すと、長靴の表面がひび割れることがありますので注意してください。

もし、靴の中に水が入ったら必ずしっかりと乾燥させてください。長靴の汚れを落としてから、丸めた新聞紙や乾燥材を靴の中に入れます。ドライヤーの温風を靴の中にあてて、つま先部分までしっかり乾燥させましょう。放置するとカビの原因にもなるので、ご注意ください。

レインコート

基本的には、使ったら毎回洗濯表示に従って洗ってから干します。 はっ水効果が落ちてきたと感じる場合は、はっ水作用を復活させる専用洗剤とスプレーがあります。レインコートの洗濯表示やスプレーの説明書に従って、活用してください。

まとめ

雨具は正しくお手入れすることで、清潔感と機能を維持することができます。雨の日でも快適に過ごすため、今回のお手入れ方法を取り入れてみてください。今後も生活に関するお役立ち情報を発信していきます。次回の更新もぜひお楽しみに!

メンテナンス情報最新記事(67件)