暖かい季節になると悩まされる害虫。実は春に対策をするのが重要だということをご存じでしょうか。虫は春から活動を開始するため、春のうちに対策をすることで夏の発生を防げます。
本記事では、害虫を家の中に侵入させたくない方に向け、春からはじめる室内と室外の対策方法についてご紹介いたします。
室外の害虫対策
室外からの侵入を防ぐには、以下の3か所に害虫対策を施すのが効果的です。
・玄関
・エアコンの室外機にある排水ホース
・網戸
害虫対策の方法をご説明いたします。
玄関
玄関は、ライトとハーブの香りで害虫対策ができます。
【ライト】
虫は基本的に紫外線に反応して集まる性質があります。対策として、玄関の電球は紫外線をほぼ含まないタイプのLEDに交換する方法が挙げられます。紫外線の照射量を減らすことで、虫を寄せつけにくくします。ただし、近紫外線または紫色LEDによって光を発するタイプのライトは紫外線を含んでいるため害虫対策には向きません。
LEDに交換してもなお虫が寄ってくる場合は、部屋の明かりに反応しているケースが考えられます。そのような場合は、室内の光が漏れないよう、あたりが暗くなってきたタイミングで雨戸やカーテンを閉めるようにしましょう。
【ハーブの香り】
虫の多くはハーブの香りを苦手としています。そのため、玄関先にハーブの香りの芳香剤やハーブそのものを置くといいでしょう。
高い防虫効果が期待できるのが、以下の5種類です。
・ペパーミント
・ニホンハッカ
・バジル
・レモングラス
・カレンソウ
虫にとっては苦手な香りですが、人にとっては癒し効果があるハーブ。ハーブは料理に使えるものも多いので、育ててみてもいいかもしれません。
エアコンの室外機にある排水ホース
エアコンの室外機にある排水ホースも、虫の侵入経路です。特に気をつけなければならないのが、ゴキブリです。室外機の排水ホースから室内に侵入したり、エアコンに卵を産みつけたりするケースがあるからです。
対策としては、すべての室外機のホースの先に排水口ネットをつける、または防虫キャップを差し込む、といった方法が効果的です。特に防虫キャップであれば、土やほこりの侵入を防止してくれるメリットもあります。
網戸
網戸の網目が大きかったり、破れている場合は虫が侵入しやすくなります。対策として、網目が大きい場合は細かい目のものに交換、破れている場合は新しい網に交換・補修しましょう。
また、網戸で気をつけなければならないのは、網目だけではありません。網戸レールの隙間からも害虫は侵入します。特にムカデの侵入口とされているため、ムカデが苦手なアルカリイオンとヒノキの香りのスプレーを吹きかけておきましょう。
室内の害虫対策
室内の害虫は、以下の方法で対策できます。
・駆除剤入りの餌を置く
・春のうちに水回りと暖かい場所をしっかり掃除
・くん煙剤を使う
・段ボールや観葉植物などの寝床になりそうなものを室外に
1つずつ詳しい方法をご紹介いたします。
駆除剤入りの餌を置く
ゴキブリやアリは、毒が入っている置き餌タイプで対策できます。置き餌タイプを使用する際は、玄関の周辺や家具の隙間など、虫が出やすいところに設置すると効果的です。
また、置き餌タイプは虫が巣まで餌を持ち帰った場合、巣ごと駆除できるといったメリットがあります。害虫に悩まされている方はぜひお試しください。
春のうちに水回りと暖かい場所をしっかり掃除
水回りや冷蔵庫の下・炊飯器の下・テレビの裏などの暖かい場所は、害虫にとって快適な環境です。虫が住み着かないよう、春のうちに掃除しておきましょう。
また、湿気が多い場所にも害虫が住み着いてしまいます。湿気が多いと感じる場合は、湿除湿機や除湿剤などで対策をしましょう。
くん煙剤を使う
強力な噴出力と拡散力を兼ね備えた煙タイプの殺虫剤は、広い空間であっても隅々まで殺虫効果を発揮します。
ただし煙は火災報知器に反応する恐れがあるため、カバーをかぶせておくなどの準備が必要です。
段ボールや観葉植物などの寝床になりそうなものを室外に
段ボールは温度と湿度が一定に保たれるためゴキブリの好む環境になりやすく、卵を産みつけられるケースがあるため、廃棄または室外で保管するようにしましょう。
また、一度外に出したことのある観葉植物にも注意が必要です。観葉植物の土や茎の栄養を餌にする虫がおり、外に出した際に虫が付着している可能性があります。外に出した場合は室内には置かず、ベランダなどに置くようにしましょう。
まとめ
室外の害虫対策で大切なのは、「侵入を防ぐこと」です。具体的な対策方法には、虫が苦手な香りやLEDライトの使用、侵入経路となる隙間をふさぐなどがあります。
室内の害虫対策においては「虫が心地よいと思う環境にしないこと」が重要となります。置き餌タイプやくん煙タイプの殺虫剤の使用、こまめな掃除や除湿、段ボールや観葉植物などは室外に置くといった方法が効果的です。
今後も生活に関するお役立ち情報を発信していきます。次回の更新もぜひお楽しみに!