みなさまこんにちは!カスタマーズセンターの川島です。
猛暑がいつの間にか終わり、過ごしやすくなったかと思えば、あっという間に朝夕の肌寒さを感じる季節になりました。

そんなこれからの季節の最も厄介な事の一つに「結露」が有ります。

建物はどんどん高気密・高断熱になっていますが、それでもやはり「結露」の発生は多いです。

「結露」はカビの原因になるばかりでなく、内装材等の変質・変色等を引き起こす可能性も有り、何より気持ちの良いものではありません。

毎年この季節になると、お客様より「結露」についてのご相談をお伺いする事がありますが、
どのような建物であったとしても「結露」が発生する原因は決まっています。

みなさまも良くご存じのメカニズムですが、
室温に対する飽和水蒸気量を超える湿度があると、
「結露」します。 これが全てです。

加湿器の利用や部屋干しをすると、暖房中は問題無くても暖房を切ると室温が下がり「結露」する事があります。 
又、石油ストーブやファンヒーター等の燃焼系の暖房器具も水蒸気が発生し、「結露」には不利です。

この様な冬場の生活を想定しながら、「湿度の管理」を意識してみて下さい。
こまめな換気や室内ファンの利用で過度な加湿状態にしない事は有効です。 

室内湿度の目安は40%~60%と言われていますので、
必要以上の加湿は控えましょう。

収納内部については常に折戸や引戸を開放して、
湿気が逃げるようにしたり、収納物の量を調整したりする等で、かなり「結露」は防げると思います。

「結露」が発生する理屈は分かっていても、実際になかなか対策出来ない(しない)ケースがほとんどですが、快適な冬場のお住まいは皆様のちょっとした心掛けからです。